【無料カウンセリング予約】 TEL:0120-454-902(受付時間 9:00-21:00)

全切開せずに眼瞼下垂は治せます! 眼瞼下垂の原因別最新治療法特集

眼瞼下垂治療top画像
眼瞼下垂治療 当院の特徴
Kunoクリニックの眼瞼下垂治療の特徴
  1. 眼瞼下垂とは?
  2. 真性眼瞼下垂と仮性眼瞼下垂の見分け方は?
  3. 若年性眼瞼下垂の原因別分類と治療法の選択
        1. 軽度若年性眼瞼下垂の例
        2. 細目タイプの若年性眼瞼下垂の例
        3. 左右差のある軽度若年性眼瞼下垂の例
  4. 眼瞼下垂と診断されても、上瞼の切開や切除は絶対にNGです!
        1. 蒙古ヒダツッパリタイプの若年性眼瞼下垂の例
        2. クボミを伴う若年性眼瞼下垂の例
  5. 何故「不適応な眼瞼下垂手術」が横行しているのか?
        1. 中等度未満の腫れぼったい若年性眼瞼下垂の例
        2. 中等度以上の腫れぼったい若年性眼瞼下垂の例
  6. 加齢性眼瞼下垂の原因別分類と治療法の選択
        1. クボミと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
        2. クボミと加齢要素が加わった左右差のある眼瞼下垂の例
        3. クボミとタルミと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
  7. 挙筋短縮法・前転法はハイリスク!今は代替法が存在します
  8. 瞬きができる眼瞼下垂の方は全て新挙筋法で治療可能です
        1. 蒙古ヒダのツッパリと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
        2. 皮膚の厚みとタルミ、眼窩脂肪の厚みと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
  9. 代替法が存在するのは当院だけです
        1. 他院で挙筋短縮・前転法後や埋没法術後の医源的眼瞼下垂の例
        2. 後天性疾患・外傷後の眼瞼下垂の例
  10. 既に眼瞼下垂治療を受けてしまって、切開瘢痕が目立つ場合には?

眼瞼下垂とは?

眼瞼下垂(Ptosis)とは一般的には瞼の開きが充分でない状態を指しますが、大きく分類して

  1. 真性眼瞼下垂(神経や挙筋の麻痺、外傷等による挙筋腱膜の断裂等が原因のもの)
  2. 仮性眼瞼下垂(挙筋腱膜の弛緩や上眼瞼脂肪過多または上眼瞼陥凹症、上眼瞼・前額のタルミや皮膚の肥厚、蒙古ヒダの牽引等が原因のもの)

にそれぞれ分類することができます。(新技術により適応対象が変わったため、当院で再定義しました。)

当院では独自に開発した新挙筋法によって全ての仮性眼瞼下垂と一部の真性眼瞼下垂を、全切開せずに治療できています。

従来は、先天性・後天性、後天性の原因別では感染性(Bell麻痺など)・外傷性(裂傷など)・加齢性・疾患性(脳神経や顔面神経等神経疾患)・医源性、機序別では(アトピー性皮膚炎等の慢性皮膚疾患による継続的擦過や腫脹等・アイプチや化粧(クレンジング)かぶれ・コンタクトレンズやゴーグル装着・スポーツ等による瞼のバッティング・裂傷や刺傷・そして眼瞼下垂手術(医原的眼瞼下垂)・原因不明などに分類されています。しかしながら医療の現場では診断基準が厳格に運用されていないことが多く、担当医が主観で病名をつけていることもしばしば(※)です。

(※「何故不適応な眼瞼下垂手術が横行しているの?」に詳細記載)

眼瞼の解剖図
挙筋イラスト

真性眼瞼下垂と仮性眼瞼下垂の見分け方は?

ご自身で(鏡の前で)簡易診断が可能です。「瞬き(まばたき)ができなければ真性」「瞬(まばたき)ができていれば全て仮性」です。

つまり、眼瞼挙筋(瞬きをする際に瞼を挙上する筋肉)以外の表情筋(眼輪筋を含む目の周囲の筋肉群)を使わずに瞬(まばた)きができているのなら、全て仮性(全切開せずに治せる)眼瞼下垂です。挙筋とその運動を司る神経が麻痺または不可逆的な器質変容を起こしていないということですから、決して全切開や挙筋または挙筋腱膜まで展開する手術はすべきではありません!

その理由は明白です。真性眼瞼下垂でない限り、貴方の機能している(まばたきができている正常な)挙筋や挙筋腱膜を一度切断する挙筋短縮術では、それまで自然に(滑らかに)伸び縮みできていた挙筋または腱膜が過収縮に転じ、細胞レベルで二度と正常な筋組織には戻らなくなってしまうからです。事実、切断した挙筋や挙筋腱膜を重ねて縫合する際には萎縮した分の計算まで正確にはできずに、上方三白眼や閉眼障害(兎眼)、開眼度の左右差等の不可逆的合併症が生じる事例が少なくなく、それでいて目頭と目尻側に派生している挙筋腱膜のブランチが大抵放置されているので、瞼中央のみ過挙上して目頭と目尻が下がったままの「三角まつ毛」や「三角目」の状態になる原因になっています。一方で、挙筋や挙筋腱膜を切断しない挙筋前転法はもっと深刻な合併症を招くことがあります。

挙筋腱膜を1往復半折畳むことで短縮を図ったとしても、瞼の深層で滑らかに滑脱することが却ってでき難くなれば挙筋の筋力がまつ毛まで上手く伝わらずに、逆に開眼障害を併発し得るのです。また結紮の力が強すぎると挙筋や腱膜組織が一部壊死を起こし得ます。

更に、全切開した皮下の浅層から挙筋に至る深層までの間の組織に、ミクロレベルの線維化(創傷治癒過程で万人に起こる傷の修復現象の一つ)が生じるため、ガタガタした不自然な二重ライン、瞼の引き攣れや癒着のムラ(術後の内出血や炎症、感染等によって悪化することもあります)による凹凸、更なる過挙上(上方三白眼や兎眼)や閉眼障害まで生じるリスクが高いにも拘らず、当事者である担当外科医でさえその程度までは予測ができないのです。仮に極力予測や予防策を講じたとしても、ひとたび生じれば、今度はそれらの治療法が従来から(メスを用いる手術以外では)全く確立されていないのです。

尚、当院では新技術を開発して症例実績が多数ございます。詳細は下記ページをご参照下さい。

若年性眼瞼下垂の原因別分類と治療法の選択

年齢が比較的若い方の眼瞼下垂を当院の再定義で分類すれば、やはり「❶真性眼瞼下垂」と「❷仮性眼瞼下垂」に分かれ、それぞれに先天性のものと後天性のものに分類可能(計4通り)です。その中の原因で最も多い❷仮性眼瞼下垂で先天性の4大要因を取り上げるとすれば、上眼瞼眼窩脂肪過多orクボミを伴う上眼瞼陥凹(眼窩脂肪過少)症、生来の皮膚の肥厚、蒙古ヒダの牽引(ツッパリ)です。ここでは、下記の原因別分類に対応した治療法について、記事ごとに個別に解説して参ります。

軽度若年性眼瞼下垂の例
軽度若年性眼瞼下垂
細目タイプの若年性眼瞼下垂の例
細目タイプ若年性眼瞼下垂
左右差のある軽度若年性眼瞼下垂の例
左右差のある若年性眼瞼下垂

眼瞼下垂と診断されても、上瞼の切開や切除は絶対にNGです!

「挙筋短縮術」「挙筋前転術」では、二重ラインがガタガタになる、瘢痕が硬くなる、引き攣れる、コブができる、目の形に左右差が生じる、瞼が閉じれなくなる(兎眼)、その結果ドライアイになる、却って瞼が開きづらくなる(医原的眼瞼下垂)、瞼が開きすぎて三白眼になる、睫毛が挙がらないか中央だけ過挙上となって三角目になる、ダウンタイムが3ヶ月前後かかる、慢性的な頭痛が生じる、等の合併症、問題点、後遺症がしばしば起こります。しかもそれらの後遺障害の治療法がメスを用いる方法以外では全く確立されておらず、殆どの場合は再切開や再切除によって更に症状が悪化してゆきます。

一日数千回も瞬きをする上眼瞼にメスを入れると、たとえ慎重な名医でも瘢痕治癒過程で生じる線維化、癒着、切断筋の萎縮、皮膚や真皮の厚みの差、開閉眼の自然さ等を㎜単位で予測することは人間業である以上、絶対に不可能なのです。一方で、形成外科学では全切開や保険診療の眼瞼下垂治療における挙筋短縮術、前転法を成書記載の正当な手術法だと教えられており、それらの有効な代替法が無いと信じ込んでいるからこそ、正統論に拍車がかかっているのです。たとえ専門医でも大学病院でも、医師から眼瞼下垂だと診断されたとしても、或いは保険診療であったとしても、全切開を伴う「挙筋短縮術」や「挙筋前転術」、若しくは切開後の瘢痕を切開や切除、注入やステロイドで治療すると言われたら、決して手術を受けないで下さい!引き攣れや開閉眼障害が却って悪化して地獄の1丁目から2丁目に行くだけで十字架を背負わされるのは医師ではなく貴方自身なのです。

蒙古ヒダツッパリタイプの若年性眼瞼下垂の例
蒙古ヒダツッパリタイプの若年性眼瞼下垂
クボミを伴う若年性眼瞼下垂の例
クボミを伴う若年性眼瞼下垂

何故「不適応な眼瞼下垂手術」が横行しているのか?

本来、❶の真性眼瞼下垂が保険適応対象で❷の仮性眼瞼下垂は保険適応対象外なのですが、現状では❷に対しても保険診療と見做してリスクの高い「挙筋短縮術」や「挙筋前転術」をされてしまっているケースが散見されます。

その原因は、第一に全国の医師が眼瞼下垂の治療=全切開を伴う挙筋短縮術(眉下切除や前転法を含む)しか方法が無いと思っていること、第二に「眼瞼下垂」と診断する際に担当医が主観(尤も、開眼時に眉も挙上してしまう方を眼瞼下垂という医師もいれば、前額を抑え込んで瞼が挙がりにくい方を眼瞼下垂と決めている医師もあります)で診断していること、第三に保険診療で許可されている眼瞼下垂の治療法が挙筋短縮術(前転法を含む)しかないこと、第四に保険診療に(医師側の経営方針や金銭欲は別として)持ち込むためには「眼瞼下垂の疑い」病名をつける裁量が医師側に与えられていて、客観的に検証がなされていないということ(つまり、日本では保険診療にするための「疑い病名」が医師側の理屈でつけ放題であること)等の理由があります。たとえ適応に対して厳格または良心的な医師に担当してもらったとしても、一方で眼瞼下垂の治療を依頼された際に治療法そのものに全切開や切除をする術式以外の選択肢が与えられていないことが、不適応被害者が増加の一途を辿る原因になっているのです。

中等度未満の腫れぼったい若年性眼瞼下垂の例
中等度未満の腫れぼったい若年性眼瞼下垂の例
中等度以上の腫れぼったい若年性眼瞼下垂の例
中等度以上の腫れぼったい若年性眼瞼下垂の例

加齢性眼瞼下垂の原因別分類と治療法の選択

加齢・老化による眼瞼下垂を当院の再定義で分類すれば、やはり「❶真性眼瞼下垂」と「❷仮性眼瞼下垂」に分かれ、それぞれに先天性のものと後天性のものに分類可能(計4通り)です。その中の原因で最も多い❷仮性眼瞼下垂で後天性の5大要因を取り上げるとすれば、挙筋腱膜の弛緩、上眼瞼陥凹症、上眼瞼や前額のタルミ、皮膚の肥厚化、裂傷や刺傷・そして眼瞼下垂手術(医源的眼瞼下垂)などがございます。ここでは、下記の原因別分類に対応した治療法について、記事ごとに個別に解説して参ります。

クボミと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
クボミと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
クボミと加齢要素が加わった左右差のある眼瞼下垂の例
クボミと加齢要素が加わった左右差のある眼瞼下垂の例
クボミとタルミと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
窪みとたるみと加齢要素が加わった眼瞼下垂

挙筋短縮法・前転法はハイリスク!今は代替法が存在します

最近では❶の真性眼瞼下垂症例に対しても、新挙筋法を試みて一部に良好な結果を得ることができています。先ずはリスクや費用の低い新挙筋法から試みることも選択肢に入れて頂き、御検討下さい。一見、真性眼瞼下垂に見える方々の中にも、挙筋は正常に運動するが挙筋腱膜が未発達である場合、挙筋の運動が相対的に弱いだけの場合(新挙筋法後のリハビリ期間が必要です)、挙筋の麻痺が(脳神経疾患などで)一時的な場合などは、新挙筋法の適応となって根治できた方が当院には多数いらっしゃいます。神経や筋肉が麻痺をしているのかどうか、薄く繊細な挙筋腱膜が充分に発達して存在しているかどうか、医師が診察してもMRIで検査しても(脳疾患など他に原因が判明する場合を除いて)殆どの場合、特定できないからでしょう。従って、新挙筋法を試みることは理に適っています。

瞬きができる眼瞼下垂の方は全て新挙筋法で治療可能です

❷の仮性眼瞼下垂症例では、もはや当院では一切の全切開を伴う手術(挙筋短縮術・挙筋前転法・眉下切開・切除法・前額リフト術など)は不要となっています。寧ろ、当院の新挙筋法では眼瞼下垂が治るだけでなく、挙上度が目頭から目尻まで揃えて左右の瞼ごとで微調整することができて、取り返しのつかない重篤な後遺障害を残しません。新挙筋法は埋没法の一種ですので、(目頭切開やマイクロ切開脱脂を併用する場合もございますが)傷跡は針穴だけで済み、万一の場合でも埋没糸を針穴から抜去、またはやり直すこともできます(リバーシブル)。結論を申しますと、瞬きができる(挙筋が麻痺していない)眼瞼下垂の方は全て、全切開を伴う挙筋短縮・前転法が不要で、全例新挙筋法の適応(つまり充分に治療可能)になります。

蒙古ヒダのツッパリと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
蒙古ヒダのツッパリと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
皮膚の厚みとタルミ、眼窩脂肪の厚みと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例
皮膚の厚みとタルミ、眼窩脂肪の厚みと加齢要素が加わった眼瞼下垂の例

代替法が存在するのは当院だけです

眼瞼下垂根治のため新挙筋法は当院が独自に開発した術式です。立体4Dデザインによる開眼度の左右差調整もでき、過去の症例のDATA集計によると、2針4点固定以上で(原因によってマイクロ切開脱脂やオーダーメイドZ形成目頭切開を併用することがございますが)眼瞼下垂の根治率が9割前後、再発率が1割未満です。術後2ヶ月前後すれば、瞼の折り畳みや開閉眼が安定してくる傾向があり、永続的な治療効果も充分に見込めます。仮に再発した場合でも、1針2点以上の追加施術で更に安定化を図ることができています。

ここで最も重要なのは、当院の新挙筋法のオーダーメイドデザインは瞼平面上の折り畳み位置のみならず、折畳ませる方向と深さ、開閉眼の動きまで個別にデザインに反映し、必要時には左右で異なる4Dデザインを行っているため、開発者自身である当院でしかできない特殊な職人技術を要することです。(つまり他院ではできません。実は過去に細かく指導した形成外科医がいましたが、終ぞ彼はたった一度もできたことはありませんでした。)

重ねて申し上げますが、担当医から主観視診のみで「あなたは眼瞼下垂だ」と診断される場合がございますが、決して安易に全切開法をしないよう、くれぐれもご注意下さい。

埋没新挙筋法
他院で挙筋短縮・前転法後や埋没法術後の医源的眼瞼下垂の例
他院挙筋短縮・前転法後や埋没法術後の医源的眼瞼下垂
後天性疾患・外傷後の眼瞼下垂の例
後天性疾患・外傷後の眼瞼下垂.jpg

既に眼瞼下垂治療を受けてしまって、切開瘢痕が目立つ場合には?

当院では上眼瞼の全切開術後瘢痕(傷跡)を、メスを用いずに特殊な技術で全例治療しています。目頭切開や全切開法によって生じた開閉眼障害やガタガタライン、過剰切除、不自然な目の形、兎眼、上方・下方三白眼、左右差、等様々な問題を治せる技術が当院にはございます。特に、兎眼や上下三白眼(四白眼も)では当院以外の全てのクリニックにおいて恐らく再切開、切開後の癒着剥離、皮膚移植等の術式を勧められると思いますが、当院では根底から治療法のパラダイムシフト(抜本的進化)をさせることに成功しましたので、過去全例全切開も皮膚移植もせずに治療や症状の改善ができており、独自に実績を積み重ねています。

詳細は下記ページをご参照下さい▽

タイトルとURLをコピーしました